インターネット

インターネット光回線速度UPのコツ

インターネット光回線にしたのに、イマイチ速度が思ったほど出ていないと思われた方は、一度回線環境の確認をしてみると良いと思います。

こんな方におすすめ

  • 光インターネットに切り替えたのに、イマイチ速度が出ない。
  • 急にインターネットが遅くなった。
  • 光に対応した機材を知りたい。

NURO光の関連記事はこちら

周辺機器の確認

インターネットへ接続するためには、いろんなケーブルや機材を介しています。それぞれには対応した規格があるため、自分のインターネット環境に適したものか確認する必要があります。

LANケーブルの確認

LANケーブルには規格がいくつかあり、その規格に応じてデータ転送速度の容量も異なってきます。

LANケーブルの種類(カテゴリー)はLANケーブル自体に記載があり、「CAT6」や「CAT.6」と記載されています。

LANケーブルの
種類

(カテゴリ―)
CAT5CAT5eCAT6CAT7
通信速度100Mbps1Gbps1Gbps10Gbps
イーサネット
規格

10BASE-T
100BASE-TX

10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
1000BASE-TX
10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
1000BASE-TX

10GBASE-T
伝送帯域100MHz100MHz250MHz600MHz
オススメ度×○(性能過多)

LANケーブルの種類(カテゴリー)の数字が大きいほど(5<5e<6<7)、早い通信速度に対応できる規格になっています。

イーサネット規格

「10BASAE-T」や、「100BASAE-TX」などの表記は何を表しているのでしょう?

数字:転送速度
   1=1Mbps
   10=10Mbps
   100=100Mbps
     1000=1Gbps

BASE:変調方式
   BASE:BaseBand(ベースバンド方式)
      ベースバンド方式とは、デジタル信号を変調せずにデジタル信号のまま通信する。1つの伝送路で1チャネルの信号だけを伝送する方式。


   BROAD:BroudBand(ブロードバンド方式)
       1つの伝送路で同時に複数チャネルの信号を伝送する方式。

T,TX:媒体の情報:最大セグメント長を約100m単位で表記するか、媒体の種類を表す。
  2=185m
  5=500m
  T=Twisted Pair(ツイストペア・ケーブル)
 TX=「T」と同様ツイストペアのケーブルではあるが、データ伝送の送受信の方法が異なる。
  F=Fiber(光ファイバ)

光なら「CAT5e」「CAT6」で十分

光インターネットの伝送速度は、1Gbps(理論値) なのでLANケーブルとしても、1Gbps に対応する「CAT5e」「CAT6」で問題ありません。

カテゴリーの値が高ければ、高いほど多くのデータ送る容量はありますがそもそも、外から家に送られてくるデータが1Gbpsしかないので、家庭内ではそれ以上の伝送速度は出せません。

また、カテゴリー値が高くなればLANケーブル自体の値段も上がるので余計な出費を産むだけで無駄になってしまいます。

しかし、「CAT5」の場合は異なります。

ケーブル自体の伝送速度が100Mbpsしかないので光インターネットの速度1Gbpsに対して、おおよそ10分の1までしかデータを送れないことになるため、インターネットの速度低下を招いてしまいます

一度、使っているLANケーブルを確認して表記されている規格値を確認してみましょう。

もし「CAT5」のケーブルを使用していた場合は、「CAT5e」又は「CAT6」のケーブルに変更をオススメします。

LANの速度が遅くなる他の原因

使用してるLANケーブルの規格に問題がない場合、ほかの要因が考えられます。気を付けるポイントとして、いくつかご紹介します。

LANケーブルの劣化や、断線

有線LANの場合、ケーブルを物理的につなげて通信を行います。そのため、ケーブルが劣化することで、通信速度が遅くなったり、通信ができなくなったりする場合があります。

特に配線されたLANケーブルの状態において引っ張られ、折れ曲がり、挟まれ、振動等を継続的に受けている場合は、ケーブルの損傷や、断線等にまで至ってしまいます。

そのほか、注意するポイントは下記

  • 日光が直接あたる場所など高温の環境。
  • 紫外線などにさらされ続けている。
  • 湿気によりカビが繁殖するような場所。
  • ペットの歯や爪などによりLANケーブルが傷付いてる。
  • 過電圧・過電流により電気的ダメージを受ける。
  • 水分や油分、塩分、薬品などがケーブルの被膜内に浸透する。

LANケーブルの内側には、複数の導線が通っています。

導線がすべて断線すれば通信が止まりますが、1本切れただけなら、通信速度が低下するだけなので、ダメージに気付かない場合があります。

コネクタの抜き差しによる消耗

ケーブルの抜き差しを頻繁に繰り返すと、先端のコネクター部分が欠けたり歪んだりしてしまい、接続できなくなってしまう場合があります。

特に、ノートパソコンのように頻繁に付け外しを行う場合は注意が必要です。時折コネクタを接続する際に、破損が無いかチェックしましょう。

私が使ってるオススメのケーブルはこれ

ケーブルは丸型と、フラット型がありますが、丸型がオススメです。

丸形は、フラットに比べ線が太く曲げの自由は少ないですが、その分線を保護している被服が厚い為、断線に強く耐久性もあります。

対してフラット型は薄い為、曲げなどの自由度は高いですがその分被服が薄い為断線に弱いです。

スイッチングHUB(ハブ)の確認

スイッチングHUBとは、LANケーブルを中継してくれる機器です。

スイッチングHUBにもLANケーブル同様に、対応する伝送速度が決まっています。

スイッチングHUB機器本体や、製品パッケージに「10/100/1000Mbps ギガビット対応」のように、必ず記載があります。

これも、LANケーブル同様に10Mbps,又は100Mbpsまでしか対応していなければ、スイッチングHUBで回線速度が落ちる原因となってしまいます。

スイッチングHUBを使用している方は、一度機器を確認することをオススメします。

私がオススメするスイッチングHUBはこれ

薄型タイプで、場所も取らず1Gbps(1000Mbps)まで対応しています。

電源内臓タイプなので、ACアダプターが無い為コンセントも場所を取らずにすっきりとします。

パソコンのLANポートの規格の確認

当然の事ながら、インターネットの信号を受け取るのは最終地点がパソコンです。

パソコンのLANポートがギガビット(1000BASE-T)に対応していなければ、必然的に回線速度は低下してしまいます。

しかしながら、最近のパソコン(4~5年)であればほとんどがギガビット対応のLANポートが設置されています。

LANポートを確認する。

愛用のパソコンの取り扱い説明書や、ホームぺージでもLANポートの規格は記載してあるので、そちらでも確認できます。

パソコンの設定からでも、確認可能です。

【Windows10の場合】

①左下の「スタートボタン」をクリック。

②「設定ボタン」をクリック。

③Windowsの設定画面から「ネットワークとインターネット」をクリック。

④状態画面から「アダプターのオプションを変更する」をクリック。

⑤「イーサネット」をダブルクリック。

⑥速度欄に「1.0Gbps」と表記があることを確認。

ここで「1000BASE-T」や「Gigabit」等の表示があれば対応しています。

ONUの電源を入れなおしてみる。

インターネットの回線速度は、ONU(回線端末装置)の電源を入れなおすことで改善する場合があります。

特に、無線LANの親機なども同様に電源を入れなおすことで改善する場合がありますので、試してみる価値ありです。

各光回線で提供される、ONUの機器は違いますが。電源を入れなおすのはどれも同じです。

電源のコンセントを抜いて、5分程度放置した後再度電源を入れなおしてみましょう。

電源を入れなおした後は、機器のランプの各所が正常に点灯をしているのを確認します。

その後、パソコンで回線速度を改めて確かめます。

まとめ

まとめ

  • LANケーブルの規格を確認しよう。
  • スイッチングHUBをしている場合も同様に。
  • パソコンもLANポートも規格対応してる?
  • パソコンやONUの電源を入れなおしてみよう。

今回は、インターネットを光にしたのに思うような速度が出なくて困った場合の対処法のご紹介でした。ご参考になれば幸いです。

-インターネット
-