セロー225

250ccバイク 愛知県の名義変更は中部運輸局愛知運輸支局へ

そろそろ、バイクにも乗れる状態になったので

自分で陸運局へ名義変更の手続きに行きたいと思います。

この記事はこんな方におすすめ

  • 250㏄バイクのナンバー登録する場所は?
  • 名義変更する場合の手続きや、必要書類は?

愛知県の場合、中部運輸局愛知運輸支局へ手続きに行く必要があります。

中部運輸局愛知運輸支局

250㏄以下のバイクは「軽二輪」という区分にあたります。

昔までは「軽二輪」は「軽自動車検査協会」、という場所で申請を行っていたようですが

今現在では、中部運輸局愛知運輸支局に「二輪」「四輪」は統合されたみたい?です。

場所

中部運輸局愛知運輸支局の場所は下記

〒454-8558
愛知県名古屋市中川区北江町1丁目1番地の2

愛知運輸支局HP

ちなみに、平日しか窓口はやっていませんので注意が必要。

名義変更に必要な書類

名義変更の際には、いくつか事前に準備する書類があります。

2度手間にならないようにしっかり準備しておきましょう👍

必要書類

必要な書類一覧
      
  • 届出済証
  • 新所有者の住民票
  • 自賠責保険証明書
  • 軽自動車届出済証記入申請書
  • 自動車税申請書
  • 譲渡証明書
  • 委任状
  • 印鑑(認印で可)
  • ナンバープレート

軽二輪は車検が無いので、バイク自体を陸運局に持っていく必要はなく書類のみで手続きが完了します。

【届出済証】

出典:Wikipedia

バイクを譲渡された時に、一緒に「届出済証」を受け取りましょう。

もし紛失した場合は、陸運局で再発行が可能

再発行する場合は、現時点(名義変更前)の管轄の陸運局での再発行手続きが必要になるので

前オーナーさんに手続きしてもらうのが簡単です。

【住民票】

新使用者の住民票が必要。発行されてから3か月以内のもの。市役所で手続きして発行してもらいます。

旧所有者、旧使用者の住民票や印鑑証明は不要。

【自賠責保険証明書】

自賠責保険は有効期限があるものが必要です。

軽二輪の自賠責はコンビニで発行できるので、もし切れていたら発行します。

切れていた場合は名義変更前の状態で一度契約することになります。

名義変更手続きが完了後、改めて自賠責に登録した情報の更新手続きが必要なので少し面倒💦

【自賠責値段表】(本土用)

車種保険期間
12ヵ月24か月36か月48か月60か月
軽自動二輪
(125~250㏄
9,510円14,290円18,970円23,560円28,060円

上記の表は本土用の料金です。離島や沖縄等の場合はまた金額が変わってきます。

また、コンビニで自賠責の発行手続きの際はクレジットカードでの決済はできないので注意です💦

【軽自動車届出済証記入申込書】

これは、2019年7月から「OCRシート」という記入書式に変更になったみたいです。

OCRシートは陸運局で無料配布されています。

申請内容に応じて、記載するOCRシートが分かれています。

様式一覧

・軽二輪1号様式・・・新規届出、軽自動車届出済証の記入(諸元事項以外の変更について申請する場合) ※新規登録及び名義変更する場合に記載。

・軽二輪2号様式・・・軽自動車届出済証の記入(諸元事項の変更について申請する場合) ※新規登録する場合に記載。

・軽二輪4号様式・・・車両番号の変更申請、軽自動車届出済証の再交付申請 ※再交付する場合に記載。

・軽二輪5号様式・・・軽自動車届出済証の返納届出 ※廃車登録する場合に記載。

・軽二輪6号様式・・・氏名等補助シート(軽二輪第1号様式、2号様式、4号様式及び5号様式の申請書だけでは記載できない所有者、使用者の氏名又は名称について申請する場合) 
           
・軽二輪7号様式・・・記載事項等補助シート(軽二輪第1号様式、2号様式及び4号様式から6号様式までの申請書だけでは記載することができない事項について申請する場合)

私の場合は、名義変更なので「1号様式」となります。

出典:車検と車の手続き案内センター

書き方は、運輸支局内に「書き方の見本」が設置されているのでそれを参考にすれば問題なく書けます。

分からなければ、窓口で聞けば教えてくれます👍

【自動車税申請書】

自動車税申請書とは、名義変更と共に各都道府県の税事務所に対しても申請する用紙。

自動車税の納付者が変わりましたっていう申請書です。

これを出さないと、いつまでも旧所有者に毎年税金の納付書が届いてしまいます💦

出典:車検と車の手続き案内センター

この用紙も陸運局で配布してもらえます。

軽自動車税には月割制度が無いので、手続きのタイミングで税金の納付は不要。

【譲渡証明書】

名義変更の際は、「譲渡証明書」が必要。

出典:国土交通省

各車両情報と、前使用者(譲渡人)の名前、住所、認印と自分(譲受人)の情報を記載します。

軽二輪の申請の場合、印は実印でなくても認印でOK👍

これも、バイクを引き取る際に記載してもらえると良いと思います。

【委任状】

委任状も同様に準備します。

こちらも、印は認印でOK。

「譲渡証明書」、「委任状」は国土交通省のHPでダウンロードできますので予め準備しておくのをオススメします。

国土交通省HP

国土交通省のHPに書き方の見本も掲載されています。

【認印とナンバープレート】

各申請書に自分の認印を押す必要があるので、持参します。

旧使用者の印鑑は「譲渡証明書」「委任状」に押されていれば不要です。

ナンバープレートは陸運局の管轄が変わる場合、ナンバーの返納が必要になるので持参が必要です。

陸運局での申請の流れ

いざ愛知運輸支局に行っても、申請書や窓口はどこ?っとなってしまったので流れを書いておきます。

出典:愛知運輸支局

1、申請はすべて、1階で済みます。

入り口入って右に入った直ぐに「登録相談窓口」(①)があります。

そこで名義変更の旨を伝えれば申請書類の配布と必要書類等を確認してもらえます。

棚に申請書類が置かれてはいるのですが、聞いた方が速いし確実です👍

2、名義変更で管轄が変わる場合はナンバーの返納が必要なので、建屋の一番奥にある(⑭)でナンバーの回収機会で返納します。

この時、返納証明のシールが発行されるので手数料納付書の右下に張り付けます。

3、必要申請書類に記載をして、(⑥)窓口に提出します。

この時整理券発行の機械で整理券を発行します。同じ番号が2枚発行されるので取り忘れないようにしましょう💦

一枚は自分の保管用、もう一枚は申請書類に一式にクリップで止めて窓口に提出します。

これで、順番に処理されていきます。

途中で不備があれば、窓口に直接呼ばれるので近くで待機しておくことをオススメします。

込み具合にもよりますが、私の場合はお昼の開始のタイミングで行って30~40分程度掛かったと思います。

4、問題なく処理が進めば(⑧)窓口で交付されます。

 その交付書を持って、また奥の建屋の(⑬)に向かい新しいナンバーを交付してもらい手続きはすべて完了です。

流れが分かってしまえば手続きは難しくありません👍

名義変更に掛かる費用は?

名義変更に掛かる手数料は無料です。

掛かるのは、新しくナンバーを発行した場合530円程度です。

自分で手続きすれば、安く済みます👍

今回は、愛知運輸支局での名義変更のお話でした。

ご参考になれば、幸いです。

-セロー225