バイクライフ

製作費500円!? 自作ブレーキフルードブリーダー

今回は、そのうちブレーキフルード交換をしようと思ってまして。

その時に使う、ブリーダーなる物を自作してみようのお話。

市販品でブリーダーなる物は売ってますが

そんなにしょっちゅう使う工具ではないので、

ちょっと勿体ないなと思い。

安くできないだろうかと、お試しでトライです。

この記事はこんな方におすすめ

  • ブリーダー自作を参考にしてみたい。
  • いくら位で自作できる?

今回の自作では、予算500円程度を目標にしてます👍

500円程度でできればラッキーだし

失敗しても、被害は少ないということで💦

材料集め

安くDIYするなら、やっぱり頼りになる百円均一👍

百均ではスプレーボトル

ホームセンターでオイラーホース(耐油性チューブ)内径φ4㎜を1m~1.5mと、

このチューブがギリギリ入るステンレスワッシャー2枚

これで、たぶん200円位👍

ブリーダーの製作

とりあえず、何も考えずに

一か八かでいきなり製作に入ります👍

1.穴加工

スプレーボトルの入り口の少し隣に、オイラーホースを通す穴をあけます。

ドリル径はφ6㎜またはφ6.5㎜

オイラーホースの外形がφ7㎜程度なので、それよりも

気持ち小さい穴が開けらればOK👍

バリはカッターで綺麗に取り除く。

2.ホースの固定

次は、オイラーホースを固定する。

適当な長さをボトルに差し込む

後で、長さ調整できるので少し長めが良いす。

この時に、固定位置を決めたらマーキングしておく。

一度そのまま、ボトルの口へ押し出す

マーキングした位置に、ワッシャーを通す。

小さ目の結束バンドで固定する。

シール材として、多用途ボンドをワッシャーに塗布する。

差し込んだ側から、オイラーホースをゆっくりと引っ張り上げる

反対側からも、ワッシャーを通して

ボンドを塗布して、接着する。

サンドイッチする感じで、結束バンドも取り付ける。

これで、ホースの固定はOK。

ボンドがしっかり乾くまで、2~3日放置。

3.ノズルの加工

ノズルの裏には、エアの抜け道があるのでそれを塞ぐ

ボンドを少し垂らして、塞ぐ。

次に、スプレーのストローを短く切る。

本来は、中の液体を吸い上げるためのストロー部分だけど

今回は、あえて吸い上げないように短くする。

写真ではあるのだけど、ストロー先端のキャップはいらない💦

逆止弁を取り付ける。

ホームセンターの熱帯魚コーナーに売ってる

エアーポンプの逆流防止弁。

多分300~400円程度。

オイラーホースを少しだけ切って

逆流防止弁を接続する。

流れる方向は、スプレー出口に向かうように👍

これで、一通りの作業工程は終わり👍

出来上がった感じ

出来栄えは悪くない👍

原理

今回自作した、ブリーダーの作動原理としては

ボトル内を負圧にすることで、オイラーホースに繋がれた

ブレーキフルードを吸い上げる物。

負圧で吸う為には、隙間から漏れたり逆流したりしないように

穴をボンドで接着したり、逆止弁を付けたりしたわけです👍

オイラーホースを長くして、逆止弁を極力短くすることで

ボトルに入ったフルードを、スプレーノズルが吸い上げないよう

配慮してあります👍

動作確認

出来栄えの動作確認を、水を使ってちゃんと

ボトルに吸い込めるか確認してみます👍

スプレーのレバーをポンピングすると

水をドンドン吸い上げていきます👍

ブリーダー製作は成功です!!

製作費も600円程度で製作出来たので、満足です。

次回は、実際にジクサーのフルード交換に

使ってみたいですね👍

今回は、ブレーキフルードブリーダーを

自作で作ってみたお話でした~。

少しでもご参考になれば幸いです。

アイテム

逆流防止弁

熱帯魚界隈では有名なメーカー「スドー」の逆流防止弁。

安いし、勝手がいいのでオススメ👍

オイラーホース

耐油性のオイラーホース。

φ4~5がブレーキに丁度いい👍 ホームセンターの方が安い💦

多目的ボンド

今回は、シール材として使ったけど

ハンドルグリップの接着としても使える

超万能ボンド👍

-バイクライフ
-, ,