ジクサーSF250

【ジクサーSF250】ホイールベアリング&シール交換DIY!!~ベアリング品番編~

今回はジクサーのホールベアリングとシール類を交換するYO~。

今回は2部制に分けて、ベアリングとパーツを注文のお話👍

ベアリングって?って話は過去記事に
ちょろっと書いてあるのでご参考に↓↓

バイクのホイールベアリングのお話

今回は、ホイールのベアリングのお話です👍 新車で購入された場合は、特に考える必要がはありませんが 中古や、古いバイクの場 ...

続きを見る

この記事はこんな方におすすめ

  • ホイールベアリングの交換時期は?
  • パーツの品番は?
  • 実はベアリングは市販でも購入可能!?

ここに注意

本記事を参考にされて、整備された場合の補償は一切致しません
知識のない方、不安な方は必ずバイク屋さんにお願いしましょう

ベアリングの交換時期

一般的に言われているバイクのホイールベアリングの
推奨交換時期は2~3万㎞と言われている。

あくまで推奨時期なので、必ず交換する必要はなく
ホイールを外した時やメンテナンスチェック時に

ベアリングの状態を定期的にチェックして
異常が見られなければ全然問題ない👍

2022年8月現在でジクサーの走行距離は1万5000㎞近く。

交換必要あるの?ってきかれたら、・・・無いです💦

単純に興味本位で整備したかっただけです💦

ただし、自分でメンテする際は
タイヤ交換や何かのタイミングでホイールを外す時
ベアリングもチェックをするのをクセつけておくと良いです👍

ベアリング&シールの点検方法は?

一般的なベアリングとシールの点検方法は
ホイールを外した際に実施します。

やり方は簡単。

ゴムシールに関しては、ひび割れ、
グリス漏れがないかを目視で点検
する。

ベアリングに関しては

ベアリング中心に指を入れて押し込みながら、
左右に回してみる。です。

この時に

・ベアリングを回すと、違和感やゴリゴリした感触がある

・ベアリング自体が固着して回らない

の場合は、交換時期と考えた方が良いです。

フロント側パーツの品番

作業に入る前に、必要な部品を発注が必要。

基本的に純正部品で発注が必要で
特にシール関係は純正部品で発注します。

但し、ベアリングは市販品を使用してるのがほとんどなので、
ベアリングに関しては、型番が分かれば一般のネット注文でも可能です。

今回はベアリングの市販型番が分からないので
調査も兼ねて、ベアリングも純正品を注文しようと思います。

SUZUKIのHPより、パーツリストで確認します。

パーツリストは無料公開されているので、簡単に品番を調べることができる👍

【ジクサーSF250】パーツリストを無料でダウンロード!!

ご存知の方もいらっしゃるかもですが、実はSUZUKIのバイクはパーツリストが 無料で公開されています!! SUZUKI公 ...

続きを見る

インドジクサーも国内版も微妙な仕様の違いはあるものの
使用部品は同じなので、流用可能です👍

フロントホイール部品構成

フロントホイールの部品は
・ベアリング × 2個
・ホイールダストシール × 2個 です。

出典:SUZUKIパーツリスト

ちなみに品番は

・見出し番号「3」シールホイールダスト 54841‐48H10

・見出し番号「4」ベアリング 08123-63027

です👍

ベアリングの一般型番は?

注文して届いたのはコレ↓

ベアリング

片側接触形ゴムシールのベアリングでグリスが既に塗布済み。

品番が若干変わっていますが、問題なくパーツリストで
注文した部品です👍

フロントのダストシール、ホイール中心の黒いゴム部品。

ちなみに、このベアリングの寸法は

外形:φ42㎜、内径:φ15㎜、幅:13㎜です。

そして、ゴムシール部にも書いてあるとおり

一般品番は「NACHI製 6302NSE 単列深溝軸受け」になります。

ぶっちゃけ、申し訳ないけど純正部品注文より
ネットや、ホームセンターで買う方が普通に安い💦

例として、上記で紹介してるのは「6302‐2NSE」のタイプで両側にゴムシールがされて
グリスが封入されているタイプ。

一般的にシールありのベアリングは両側についてる方が需要が高いので
片側のみのゴムシールのラインアップは一般で売ってないことが多い💦

バイクの場合構造的に、ベアリングの外側にダストシールもつけているため
コストを下げるために、内側のシールが無い廉価タイプを組んであるのが基本設計なのだ👍

ベアリングの規格はみな一緒なので、NACHI製に拘らずとも
国内企業で有名なNTN製や、ジェイテクト製だって問題ない👍

ただし、ダストシールは車両専用設計なので
一般には売っていないので、純正部品で注文必須です👍

また、両側シールのベアリングを購入して
車両の設計と同じ、片側シールがいいって方は

片方のシールを外してしまえばOK👍

針金や、適当な金属棒でシールをほじくってやれば

このようにゴムシールは簡単に取れるので、片側シールベアリングの
出来上がりです👍

ちなみに、一度外してしまったシールは歪んでしまうため
再利用はできないので注意です💦

リヤ側パーツの品番

お次はリヤホイール側。

リヤホイールの部品構成は
・ベアリング(小) × 2個
・ホイールダストシール(小) × 1個
・ベアリング(大) × 1個
・スプロケシール(大) × 1個 です。

出典:SUZUKIパーツリスト

リヤ側はちょっと特殊な構造

ホイールのベアリングは左右2個あるのですが
ダストシールは右側1個のみ。

スプロケのドラムにダストシールが1個、組んであるために
左のホイール側には必要ないのですね👍

また、スプロケドラムに組む
ベアリングと、ダストシールのサイズがまた大きいこと・・・💦

品番は

・見出し番号「4」ベアリング 08123‐63037

・見出し番号「5」シール、リヤハブベアリング 64841-41K00

・見出し番号「23」ベアリング 08133-63057

・見出し番号「24」シール、リヤスプロケットドラムオイル 64831-41K00

ぶっちゃけ、経験や自信が無い方
「23」「24」のスプロケットドラム側のベアリングの交換は
あまりオススメしません💦

次回の交換作業の記事でご紹介しますが
なかなかハードルが高いかもです💦

詳しい話は次回の交換作業の記事で👍

ベアリングの一般型番は?

注文して届いた、リアのホイールベアリングはコレ↓↓

こちらも、片側接触形ゴムシールのベアリング

外形:φ47㎜、内径:φ17㎜、幅:14㎜です。

一般品番は「NTN製(国内メーカー) 6303LU 深溝軸受け」になります。

フロントと、リヤのベアリングは違うメーカーを
採用してるみたいですね👍

基本的なベアリングの構造は、フロントもリヤも同じ
片側に接触型のゴムシールのあるベアリングです👍

こちらのベアリングも、一般価格で買った方が安いのでオススメ💦

スプロケハブベアリングはコチラ↓↓

こちらは大型のベアリングで、両側に接触形のゴムシール
密閉されているタイプ。

外形:φ62㎜、内径:φ25㎜、幅:17㎜です。

一般品番は「KOYO(ジェイテクト)製(国内メーカー) 63052RS 深溝軸受け」になります。

こちらも、違うメーカーを採用してる👍

こちらも、一般販売価格の方が純正より安い💦

コレで、一通り必要なパーツが揃いました👍

まとめ

  • ベアリングは規格品なので、一般販売で購入した方が安い👍
  • ゴムシールは純正部品で発注しよう👍

ということで、次回は実際に交換作業に入ろうと思います!!

今回はジクサー250、ジクサーSF250のホイールベアリングの
お話でした👍

少しでも、参考になれば幸いです。

パーツアイテムまとめ

ベアリング関係は規格品なので、ネットやホームセンターで
購入した方が安いことが多い👍

フロントホイールベアリング

ベアリング規格は6302の片面接触形ゴムシールの深溝玉軸受けベアリング

両側にシールがあるものでも、何も問題ない
片方のゴムシールを外してしまえば同じ👍

メーカーも色々あるけど、基本設計は皆同じなので
どれでもOK👍

寸法は外形:φ42㎜、内径:φ15㎜、幅:13㎜です。

【リヤホイールベアリング】

寸法は外形:φ47㎜、内径:φ17㎜、幅:14㎜です。

ベアリング規格は6303の片側接触形シールの深溝玉軸受け

【リヤハブベアリング】

スプロケットがついてるハブにもベアリングが組んである。

両側に接触形ゴムシールのある深溝玉軸受け

こちらはサイズが大きめなので、自信のない方は
組付けに苦労するかもなので、ムリに交換するのはオススメしない💦

寸法は外形:φ62㎜、内径:φ25㎜、幅:17㎜です。

そのほかのゴムシールは、純正部品で注文です👍

関連記事

バイクのホイールベアリングのお話

今回は、ホイールのベアリングのお話です👍 新車で購入された場合は、特に考える必要がはありませんが 中古や、古いバイクの場 ...

続きを見る

-ジクサーSF250
-, ,