今回は、マフラーサイレンサーの
カーボンチューンをしていこうと思います👍
マフラーは、Realize(Valiente)のマフラーです。

Valienteのマフラーや取り付けの話は
過去記事で紹介してるので、参考にしてみて下さい↓↓
-
【ジクサーSF250】Realize(Valiente)マフラー取り付け&サウンドチェック!!
今回は近々サーキット走行の予定があるので サーキット走行用のマフラーが欲しいと思い、 今回はマフラーの紹介&取付作業をし ...
続きを見る
この記事はこんな方におすすめ
- マフラーの傷隠したい!
- カーボン調にするアイテムは?
- 上手く張り付けるコツは?
では、いってみよ~👍
【~目次~】
カーボンシール
今回、使うのはコレ👍

「KIJIMA」のカーボンファイバー超耐熱アルミ箔シートです。
これを使って、マフラーのサイレンサーの
この部分をカーボン調にドレスアップしようと思います👍

両端のリング部分までやろうと思うと
リベットを外して、分解が必要なので今回はやりません💦
間の躯体部分のみに上から張り付けて、ドレスアップしていきます👍
作業手順
まずは、サイレンサーの寸法を測る👍
サイレンサー寸法
まずは、サイレンサーの横幅。

リングまでの寸法は320㎜です👍

外周面は320㎜。
アルミシートの切り出し
アルミシートの寸法は370㎜✖435㎜です。
これを、サイレンサーの寸法に切り出していきます👍
ココでのポイントは、サイレンサーのピッタリ寸法に切り出さないこと👍
初めから、ピッタリ寸法を合わせてしまうと
貼り付け時にズレたり、ヨレたりした場合にカバーできないので💦
余裕を持って、切り出します👍
シート片面の370㎜はそのままで
435㎜ある側を350㎜くらいに切り出します。

これで、シートの準備はOK👍
サイレンサーの脱脂
シートを張り付ける前に、サイレンサーの脱脂をします。
パーツクリーナーでしっかりと脱脂して、拭きあげます👍

室内で、ぶっ放すと臭いのでキチンと換気しましょう💦
シートの貼り付け
このシートの貼り付けのポイントは
一般的なカーボンシートと違って素材はアルミ箔ということ。
素材はアルミ箔なので、伸びません💦
ドライヤーで温めても、伸びません💦
ヘタに、折り曲げると、すぐにキンクして折り目が付いてシワになってしまいます。
なので、少しずつ丁寧に貼っていくしかありません。
なので、裏紙はいっぺんの剥がさずに
貼り付けながら、少しづつ剥いていきます。

張り付け終わる、末端の部分の位置を確認します。
私は車体の内側に、シートの重なりが来るように位置を調整してます👍
位置が決まったら、シートの張り付け開始です!!

張り付けるポイントとしては
端のリング部分に沿って、しっかりと淵を合わせる事。
爪で、リングに沿ってシートを当てがっていきます。
エアが噛まないようにしっかりと、押し出しながら貼ること👍

少しずつしっかり張り付けていきます👍
両端の切り出し
6~8㎝ほど貼り付け進めたら、

両端のリングに沿って、不要な部分をカッターで切れ目を入れて切り出していきます。

これは、端っこの部分をリング沿わせた分のシワを取るためです。
カッターの刃は、リングの溝に沿うように
斜めに当てがいながらやれば、綺麗に切り取れます👍
同様の工程を繰り返しながら、少しづつ張り付けていきます。


端っこは多少雑になってしまいましたが💦
遠目には、全然気になりません👍
シートの貼り付け後
シート貼り付け後のビフォー&アフターの画像です。
Before

AFTER


パッと見、ちゃんとしたカーボンサイレンサーに見えますね👍
両端まで、カーボンシートは張っていないものの
全然、気になりません。
ベースが黒ってのも目立たなくて👍
カーボンシートのメリット
まとめ的な内容ですが
カーボンシートを張り付けるメリットとしては
メリット
- 傷隠しに👍
- ドレスアップに👍
- 手垢汚れが付きにくい👍
オススメなのは、手垢汚れが目立たなくなること!
ベースの黒色のままだと、指紋汚れが凄く目立つのですが💦
カーボンシートを張ることで全く、目立たなくなります👍


これは、一番のオススメポイントかもしれません👍
アイテム
今回使ったのは、「KIJIMA」製の耐熱アルミステッカーLです。
マフラーに使えそうな、カーボン調のステッカーはほぼこれだけ💦
サイズはLの370×435㎜がオススメ👍
関連記事
カーボンラッピング等のドレスアップは過去記事で紹介しているので
こちらも、参考にしてみて下さい。
カーボン調も、統一すると引き締まって良いす👍
-
【ジクサーSF250】タンク傷消し&タンク保護パッドレビュー
今回は、タンクの傷消しと そのあとの保護のためのタンク保護パッドを付けるお話です👍 この記事はこんな方におすすめ タンク ...
続きを見る
-
【ジクサーSF250】ラッピングでドレスアップDIY
今回は、ジグサーSF250 の外観のドレスアップに チャレンジしていきたいと思います👍 この記事こんな方におすすめ カー ...
続きを見る