ジクサーSF250

【ジクサーSF250】チェーンメンテナンスDIY!!

走行距離も慣らしが終わり1000km程度になったので

チェーンメンテナンスをしていこうと思います。

以前、セローの記事でもチェーン役割や作業詳細を紹介しています。

【セロー225 2LN】チェーン組付け編、バイクチェーンの知っ得あれこれ。

セローのチェーンを組付けていきます。 チェーンが組み付けば、やっと走れる状態になります👍 今回はバイクのチェーンのお話。 ...

続きを見る

今回は、ジクサーSF250で改めてチェーンシコの作業をご紹介👍

この記事はこんな方におすすめ

  • チェーンルブは何がオススメ?
  • 清掃するときの手順は?

まずは、作業の準備から行ってみよ~👍

前準備

作業服

前準備としては、まずは服装です。

チェーンメンテナンスはチェーンをブラシでゴシゴシするので

結構汚れや、油が色々と飛び散ります💦

汚れても良い服装で挑まないと

簡単に汚れるので注意!!

私の場合、昔使っていた作業用ツナギを着て作業してます👍

まあ、ここまでする必要は無いと思いますけど💦

とにかく汚れても良い服装で作業することをオススメします👍

道具

作業に必要な道具は下記

段ボール
新聞紙
ウエス(キッチンペーパーでもOK)
ジャッキアップツール
チェーンクリーナー
パーツクリーナー
チェーンルブ
ブラシ

写真には、全部は映ってませんが💦

一揃いそろえると、こんな感じ。

パーツクリーナーや、チェーンルブもお高い必要はありません。

KUREがコスパ良しなのでオススメです👍

では、作業に入りま~。

作業手順

車両の停車場所

チェーンメンテナンスをする場合、ギヤをニュートラルに入れて

後輪を回しながら作業するため

作業中に車両が倒れたりしないように、平坦もしくわ

車両が前に進まないような場所で作業するのが理想です。

前輪の固定

ジャッキアップツールで後輪を浮かせるため

接地している前輪が、前に進まないように処置が必要です。

私の場合、ブレーキレバーを引いた状態でタイラップで縛り

且つ、前輪のタイヤに輪留めを設置します。

多少面倒ですが、これで確実に作業中に車両が動くことはありません👍

ジャッキアップ

後ろのタイヤを浮かせるためには、何かしらジャッキアップが必要ですが

バイクスタンドは大きいので邪魔です💦

私は、デイトナの「イージーリフトアップスタンド」を使っています。

サイズ的に場所も取らず、チェーンメンテナンス等の作業にピッタリです👍

使い方は簡単で、リアのアームに噛ませて

手でグリグリ回すだけで、簡単にジャッキアップできます👍

250㏄程度のバイクであれば、車重も軽いので

ジャッキアップするのに工具もいりません。

手だけで回していけます👍

チェーン清掃

リアタイヤを少し上げた状態で、チェーンの清掃作業に入ります。

まずは、段ボールや新聞紙でスプレーが周辺に飛ばないように

チェーンの裏に遮蔽版として設置

そして、チェーンクリーナーを万遍無く吹き付けて

ブラシでチェーンを擦って、汚れと古いグリスを擦り落としていきます。

チェーンブラシは3方向ブラシもありますが

ジクサーの場合、あまりスペースが無いので

普通の豚毛のブラシで十分です👍

真鍮や、金ブラシはチェーンを痛めるので絶対に使ってはダメ✖

スプロケットが当たる、内側を重点的に擦っていきます。

チェーンには、大体マーキングや繋ぎ目なる目印なる箇所があるので

そこを目安に1週を判断してタイヤを回していきます。

ブラシ清掃を2回

チェーンクリーナーを吹き付けてのブラシ擦り清掃は

2回すると、しっかりと汚れを擦り落としができるのでオススメ👍

1回のみだと、どうしてもチェーンのローラー部が

清掃しきれない部分があったりします💦

汚れを洗い落とす

次に、パーツクリーナーで浮いた汚れを洗い流します。

パーツクリーナーはゴムを痛めないタイプがオススメ。

ゴム、シール不適合の奴はオススメしません✖

これ、隠れた重要ポイントです👍

パーツクリーナーを惜しみなく使って

浮いた汚れを洗い流していく。

しっかり汚れを洗い流すには

パーツクリーナーをいっぱい吹きかけるのがポイント👍

パーツクリーナーで洗い流した後は

一度、ウエスでチェーンを軽く拭きあげます。

パーツクリーナーで汚れを流し、チェーンルブをしっかり定着させるための

脱脂も行えるので、パーツクリーナーの作業はとても重要👍

給油

最後に給油作業。

チェーンルブをチェーンに満遍なく吹き付けます。

内側のローラー部分、内外のリンク部分。

ゆっくりとタイヤを回しながら

全体にチェーンルブが行きわたるように吹き付け

吹き付け終わったら、10分程度放置

チェーンルブをチェーンの隅々まで浸透させるためです。

専用のチェーンルブで給油しよう

余談ですがチェーンへの給油は、ちゃんとバイク用のチェーンルブを使用しましょう。

たまに、「KURE-556」とか使う人もいますが

絶対にオススメしません。

潤滑の給油という意味では問題ないかも知れませんが

走った際のオイルの飛び散りが半端じゃありません💦

また、オイルが飛び散るということは

チェーンへの潤滑効果もすぐに薄れるということです。

専用のチェーンルブは、粘度が高く

潤滑被膜を長く定着できるよう専用に設計されています👍

「KURE」のスーパーチェーンルブは、安いし

飛び散りも少ないので、コスパが良いので愛用してます。

「YAMAHA」や「WAKOS」も評判が良いですが

小まめにメンテする場合、コストはバカになりません💦

とはいいながら、一度は使ってみたい💦

拭き上げ

最後に余分なオイルを拭き上げる。

タイヤをゆっくりと回しながら

チェーンをウエスで包むようにして

余分なオイルを拭きあげていきます。

この工程はとても重要

拭き取りが甘くてオイル溜まりが残ってたりすると

走行時に飛び散って、タイヤ等にオイルが付着してしまい

最悪の場合、スリップして転倒なんてこともあり得ます💦

しっかり拭きあげます👍

これでメンテ作業は終了です。

スプロケットに注意

タイヤを回しながらの作業の際は

スプロケットに手や、指が巻き込まれないように

手の位置や、タイヤを回す方向に注意です。

慣れているからと、油断したときに

ケガに繋がってしまいます💦

メンテ後は直ぐに走らない

チェーンをグリスアップしたからと言っても

給油したばかりなので

そのまま、すぐに走行してしまうと

やはり、グリスが飛び散る原因になります。

チェーンの給油メンテ後は

最低でも1時間は放置すると良い

一般的に言われています。

私の場合、その日はもう走らないって日に

チェーンメンテして、そのまま置いておく感じにてしてます👍

今回はジクサーSF250でのチェーンメンテのお話でした。

ご参考になれば幸いです。

オススメアイテム

ツナギ作業服

バイクメンテは結構汚れやすいです。

作業服が一着でもあると便利。

気分も違います👍

DAYTONA イージーリフトアップスタンド

チェーンのメンテの際は、タイヤを浮かせることで

作業性が抜群に上がります。

イージーリフトアップスタンドは、場所も取らず

簡単にリアタイヤを浮かせることができます。

250㏄までの軽量のバイクなら工具いらずで

手で回せば簡単にリアタイヤを浮かせられます👍

タイヤストッパー

リアタイヤを上げる際に、Nレンジで作業するため

車体が動いてしまうと、倒れ大惨事になってしまいます。

フロントブレーキをしっかり掛けれれば良いですが

私は不安なので、タイヤストッパーの併用で設置してます。

チェーンクリーナー&チェーンルブ

チェーンメンテの際は、ちゃんとした専用のものを使うことをオススメします。

「KURE」は性能もちゃんとしていて、且つ安いのでコスパ良し👍

WAKOS

性能に定評のある、WAKOSのセットならコレ。

安いから使ってみたけど・・・。

後悔したくない人はオススメ。

WAKOS製品は裏切らない。きっと。

私も使ってみたい~。

パーツクリーナー

チェーンシール対応の「AZ」製がオススメ👍

チェーンメンテではパーツクリーナーが汚れの洗い流し

脱脂を行う重要な役目を持っているので、必須です。

勿体ぶらず、ドバドバ吹き付けるのが脱脂の基本。

清掃ブラシ

良くあるチェーン清掃用の3面ブラシはジクサーSF250では

スペースがあまりないので、普通の豚毛ブラシがオススメ。

真鍮や金ブラシはチェーンを痛めるので絶対ダメ✖。

ウエス

チェーンの拭き上げの際や、エンジンオイルの交換など

整備作業に必須のウエス。

これは、給水性が高くて良い👍

チェーンの拭き上げの場合は

普通の紙系のウエスだと、すぐにボロボロになってしまうので

私は最近は、マイクロファーバーウエスを洗って再利用しながら

使ってます👍

いらなくなったTシャツとかでもGood。

-ジクサーSF250
-, ,