ジクサーSF250の整備に必要な締め付けトルクを一覧にまとめました。
一般的な整備に必要な作業をピックアップしています。
ご参考にしていただければ幸いです。
【~目次~】
適応モデル
適応モデル
GSX250RL/FRL
車体番号
| 通称名:ジクサー | 車名及び型式: スズキ 2BK-ED22B  | 
| 営業機種記号 | 開始車体番号 | 
| GSX250FRLM0 | ED22B-100001 - | 
| GSX250RLM0 | ED22B-100013 - | 
ジクサーの正式モデル名は
ジクサーSF250:GSX250F
ジクサー250:GSX250
みたいです。初めて知りました💦
ちなみに、インド輸入盤のジクサーの開始車体番号は
「ED22AGK - 」です。
インド並行輸入版車両でも、基本設計は変わらないので
国内版の締め付けトルクは問題なく流用可能と考えます👍
オイル交換作業 締付けトルク
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| オイルドレンプラグ | 21 | 
| オイルフィルタキャップボルト | 10 | 
| オイル量 | 1180ml | 
| オイル量(フィルタ交換含む) | 1200ml | 
| オイル量(エンジンオーバーホール時) | 1800ml | 
オーバーホールはなかなか無いと思いますが、一応参考として。
-  

 参考【ジクサーSF250】オイル&フィルター交換DIY
今回は、ジクサーのオイル交換作業を実施していこうと思います。 コロナ騒動で、なかなか外に走りに行けないので💦 この記事は ...
続きを見る
オイル交換作業は過去記事をご参考にしてみて下さい👍
クラッチカバー
右サイド、クラッチカバー。締め付けトルク:10Nm
※ボルト長が箇所によって違うので、外す際に要確認です!!
オイルクーラーホースユニオンボルト:28Nm。

ブレーキ回り 締付けトルク
フロントブレーキ
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| フロントブレーキキャリパ マウンティングボルト  | 26 | 
| ブレーキホースユニオンボルト | 23 | 
| フロントブレーキキャリパ ブラケットピン  | 8.5 | 
| フロントブレーキエアブリーダバルブ | 8.5 | 
| フロントブレーキディスクボルト | 23 | 
| フロントリザーバキャップスクリュ | 1.2 | 
| フロントブレーキマスタシリンダボルト | 10 | 
| ブレーキレバーピボットボルト | 1.0 | 
| ブレーキレバーピボットボルトロックナット | 6.0 | 
| ブレーキランプスイッチスクリュ | 1.2 | 

リアブレーキ
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| ブレーキキャリパピンNo,1 | 23 | 
| ブレーキキャリパピンNo,2 | 14 | 
| ブレーキホースユニオンボルト | 23 | 
| リアブレーキエアブリーダバルブ | 8.5 | 
| リアブレーキディスクボルト | 45 | 
| リアブレーキマスタシリンダロッドロックナット | 7.5 | 
| リアリザーブキャップスクリュ | 1.2 | 
| リアブレーキマスタシリンダマウンティングボルト | 13 | 
| フロントフートレストブラケットマウンティングボルト | 23 | 
フロント回り 締付けトルク
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| フロントアクスル | 65 | 
| フロントブレーキディスクボルト | 23 | 
| 車輪速センサロータボルト | 6.5 | 
| フロントアクスルホルダナット | 23 | 
| フロントフェンダフロントスクリュ | 8.4 | 
| フロントフェンダリアボルト | 10 | 
| ハンドルバーボルト | 23 | 
| クラッチレバーホルダボルト | 10 | 
| ハンドルバランサスクリュ | 5.5 | 
| ハンドルスイッチスクリュ | 3.5 | 
| ハンドルバーセットボルト | 23 | 
| フロントフォークアッパクランプボルト | 23 | 
| フロントフォークロアクランプボルト | 23 | 
| ステアリングステムトップナット | 90 | 
| ステアリングステムナット | 20N・m →反時計回りに1/4回転 →2.0N・m  | 







リア回り 締付けトルク
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| リアアクスルナット | 65 | 
| リアブレーキディスクボルト | 45 | 
| 車輪速センサロータボルト | 6.5 | 
| リアスプロケットナット | 60 | 
| エンジンスプロケットボルト | 110 | 
| スプロケットカバーボルト | 10 | 
| クランクシャフトホールプラグ | 11 | 
| ジェネレータカバーボルト | 10 | 
| スターターギヤカバーボルト | 10 | 
| リアショックアブソーバアッパマウンティングボルト | 65 | 
| リアショックアブソーバロアマウンティングボルト | 78 | 
| スイングアームピボットナット | 65 | 
| チェーンバッファボルト | 10 | 



排気系 締付けトルク
| 名称 | トルク値(N・m)  | 
| エキゾーストパイプボルト | 23 | 
| マフラーサポートボルト | 23 | 
| マフラーサポート右ボルト | 23 | 
| マフラーサポート左ボルト | 23 | 
もし、追加で締付けトルクの情報が欲しい方は
コメント欄にてご連絡いただければ、UP致します👍
アイテム
整備業界では東日のトルクレンチが精度、信頼性共に人気です。
長く使えて、信頼性を求めるなら東日製作所製がオススメ👍
東日製作所はアフターサービスもしっかりしていて、
構成成績書はちゃんと付属しますし
点検をお願いすれば、再校正をやってもらえるので
定期的な点検で、トルク精度を維持することが可能。
5-40Nm
ソケット口は9.5㎜です。
基本的な整備はこのレンジでカバーできます。
20-140Nm
バイクで大きなトルクが必要なアクスルシャフト等は
このレンジでカバー。
タイヤ交換や、足回りのメンテナンスには必須のレンジです。
因みに、ソケット口は12.7㎜なので
工具のソケットサイズにご注意!!
関連記事
-  

 【ジクサーSF250】オイル&フィルター交換DIY
今回は、ジクサーのオイル交換作業を実施していこうと思います。 コロナ騒動で、なかなか外に走りに行けないので💦 この記事は ...
続きを見る
-  

 【ジクサーSF250 】ブレーキパッド交換&キャリパー清掃DIY~フロントブレーキ編~
今回は、フロントブレーキのパッドが大分減ってきたので交換します👍 そのついでに、キャリパー清掃をしていこうと思います。 ...
続きを見る
-  

 【ジクサーSF250】チェーン点検&張り調整メンテDIY
今回は、ジクサーSF250のチェーンに関してのお話。 前に、チェーンメンテのやり方はご紹介しましたが 私のジクサーは納車 ...
続きを見る
-  

 【ジクサーSF250】タイヤ交換DIY Part1 ~ホイール外し~
今回はジクサーSF250のタイヤ交換のお話し。 ただし、話しが長くなりそうなので 2部制に分けてUPしようと思います👍 ...
続きを見る





